いろのはのできごと
070-2164-3713
〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和3-18-19
ホーム
コンセプト
くらす紹介
みんなの作品
出張アトリエ
おかあさんの講座
会員さんスケジュール
いろのはのできごと
こどもとごかぞくのためのさいたま市の自由創作アトリエ「いろのは」|ホーム
> いろのはのできごと
いろのはのできごと
2019/02/21
おとなのじかん~花のコラージュ
本当の自分をみつけにきてください というカフェのメッセージがこころに残り 見沼田園沿いにチャリを走らせ カフェの窓越しに座り すこしだけ ぼーーー…
2019/02/20
アトリエ勉強会~シルクスクリーン編~
子どものアトリエ主宰者の方たち数人で、2.3ヶ月にいちど、勉強会をしています。 ひとりひとり活動している私たちにとって、情報交換や学びの場、そしてやる…
2019/01/16
臨床美術プログラム~描き初め~
数年前に市のファミリーサポートの仕事をしていました。 働いている養育者の方が、困っている時にこどもをみる仕事です。 病気の子どもを預か…
2019/01/01
迎春 2019
あけましておめでとうございます。 今年15年を迎えるいろのは 初心にかえり、まっさらな邪念のないきもちで、こどもたちと向き合っていきたいと思います…
2018/12/11
こころが満たされるとき~スワッグづくり~
アトリエにある材料はいくつまで、と決められているわけではありません。 なので、たとえば粘土をやまのように使う子もいますが、画用紙一枚という子もいます。…
2018/11/19
お気に入りのところ
3週間前、「南北コリアと日本のともだち展」のスタッフの方が来てくれました。 いろのはの近くにお住まいで、2001年から大韓民国、中華人民共和国、朝鮮民主…
2018/09/18
キャラクターの描画の変遷
きょうも「いろのは」は、それぞれが思い思いに創作をしています。 石膏をかたどって削ってみたり・・・ まんがを描いたり・・・ えのぐのにじみとクレヨンの描…
2018/08/05
家族がひとつになれば・・・
家族がひとつになれば世界は救える! 好きですね。インクレディブルファミリー。 ひとりひとり違う役割を持ったファミリー。 それぞれの特質を認め…
2018/05/07
アグリフェスタ2018 ~出会い~
GWも終わり、いろのはも明日からまた始まります。 ここ3年、さいたま市主催のアグリフェスタに「工作コーナー」としていろのはもでています。 …
2018/04/17
おとなの評価はいらない・・・
こどもたちは良くおとなの言動や行動を観察しているな、と日々思う。 そこから自分が共感出来たり、出来ないことを学んでいる。 高学年は特にそう感じる・・・ …
2018/02/25
卒業に向けて・・・
「いつまでアトリエって続けられるの?」 子どもたちに時々、聞かれることがある。 「自分で決めればいいんじゃない?でもゆきえさんが死んじ…
2018/01/23
雪の絵
ずいぶん雪、降りましたね。 アトリエが始まる前に雪かき・・・ 積みあがっていく雪を見たら、作らないと気が済まないかな。 いろのはは小…
‹
1
2
3
4
5
6
7
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
おはなくらす(おとなのくらす)
アトリエ紹介・アクセス
お問い合わせ
会員さんスケジュール
いろのは画材
イベント情報
New
22/03/25
4月15日(金)「滲み込む水」臨床美術プログラム
22/01/03
新春2022
22/01/03
1月12日(水)金彩野草図~臨床美術プログラム
TOP