いろのはのできごと
070-2164-3713
〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和3-18-19
ホーム
コンセプト
くらす紹介
みんなの作品
出張アトリエ
おかあさんの講座
会員さんスケジュール
いろのはのできごと
こどもとごかぞくのためのさいたま市の自由創作アトリエ「いろのは」|ホーム
> いろのはのできごと
いろのはのできごと
2019/07/01
自分で決めること
いろのはでは、創作することを自分で決めています。 こどもたちが活動する中で、発することばの節々に、それで良かったと思えることがあります。 …
2019/06/11
おくすりごはん講座
お母さんの心と子どもの心はつながっていると感じることは多くあり、 お母さんが健やかに、こころ穏やかに生活できるヒントのような講座をときどき、かなり…
2019/05/09
とまり木の日
5月からいろのはでは新しいことがいくつか始まりました。 そのひとつが「とまり木の日」です。 創造アトリエおおきな木さんから「多…
2019/04/09
種から生まれた作品たち
創造アトリエ おおきな木さんに、サブスタッフとして行くことがあります。 今回のワークは、2016年に主宰の川崎久美さんと一緒に考えたワークで…
2019/04/15
巣立ちの絵
いろのはの前のはなみずきも芽吹いてきました。 4月を迎え、新しい年度が始まると あ~もうこのクラスには○○ちゃん(くん)はいないんだな、と…
2019/03/31
たたらでつくる陶芸体験
今年度、最後のイベント「たたらでつくる陶芸体験」 学生時代の同級生が赤坂で貸しギャラリー併設のカフェ「ジャローナ」を経営しています。 …
2019/03/22
卒業~成長のストーリーを感じる時
卒業おめでとうございます。 今年いろのはの子どもで小学校を卒業する子どもは3人。 Y君は、「卒業までに水泳に集中したい」とひと…
2019/02/21
おとなのじかん~花のコラージュ
本当の自分をみつけにきてください というカフェのメッセージがこころに残り 見沼田園沿いにチャリを走らせ カフェの窓越しに座り すこしだけ ぼーーー…
2019/02/20
アトリエ勉強会~シルクスクリーン編~
子どものアトリエ主宰者の方たち数人で、2.3ヶ月にいちど、勉強会をしています。 ひとりひとり活動している私たちにとって、情報交換や学びの場、そしてやる…
2019/01/16
臨床美術プログラム~描き初め~
数年前に市のファミリーサポートの仕事をしていました。 働いている養育者の方が、困っている時にこどもをみる仕事です。 病気の子どもを預か…
2019/01/01
迎春 2019
あけましておめでとうございます。 今年15年を迎えるいろのは 初心にかえり、まっさらな邪念のないきもちで、こどもたちと向き合っていきたいと思います…
2018/12/11
こころが満たされるとき~スワッグづくり~
アトリエにある材料はいくつまで、と決められているわけではありません。 なので、たとえば粘土をやまのように使う子もいますが、画用紙一枚という子もいます。…
‹
1
2
3
4
5
6
›
»
Contents
ホーム
コンセプト
おはなくらす(おとなのくらす)
アトリエ紹介・アクセス
お問い合わせ
会員さんスケジュール
いろのは画材
イベント情報
New
20/12/25
1月22日(金)雅楽を描く~臨床美術プログラム~
20/12/25
1月14日(木)布のコラージュ
20/12/25
いろのはのクリスマス
TOP